|
 |
 |
アフリカ・ギニアツアー(2014.2.7〜3.6) |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ギニアでは、月から金まで午前中は、9時半から11時まで太鼓のワーク。11時から12時半までダンスのワーク。
昼食と休憩を挟んで、午後は3時半から太鼓ワーク、5時から6時半までダンスワーク。
なかなかハードなスケジュールです。体が付いていけない…。でも、楽しい日々。
ブログ(2014.3.8、10、12)
小冊子を作りました。(PDF)
|
滞在記−その1
滞在記−その2
続きは→●●●
|
ただいまぁ!3月3日無事日本に帰ってきました!
ギニア滞在記−その1
ギニア旅行記・その2
ギニア滞在記・その3−ソロ・ケイタのワーク
ギニア滞在記・その5−アラカマ学校の様子
続きは→●●●
※最後に小冊子を追加しました。
|
今回のギニアの旅の目的は、アフリカンダンスのワークを受ける事と、ギニアのプライベートスクールでホームステイする事でした。
続きは→●●●
※最後に小冊子を追加しました。(5月20日)
|
 |
 |
アフリカ・ギニアツアー(2006.2.19-3.24) |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
冬から春にかけて、西アフリカでは現地の人が外国人向けに、ドラム&ダンスのWark Shop Tourを企画してくれる。
私は、去年に引き続き東京在住のギニア人カラモコ・カマラ(以下モコ)のツアーに参加。
続きは→●●●
|
1月17日(火)
菅原商店街跡地で,大道芸人(舞踊)ギリヤーク尼ヶ崎さんが「鎮魂の舞」他を踊りました。震災から11年。復興したかのように見える街ですが,負った傷は大きすぎる。今回ギリヤークさんも渾身踊りで見ている私も思わず涙でした。自然の災害には耐えるしかありませんが,人災は防がなければいけないですよね。
|
北摂グルメ'06(シティライフ刊)に掲載されました。
(とってもよく撮れてます。どこかよそのお店みたいですが…)
|
京阪七条を北に上がった正面通りに食べ物屋カフェ?がある。前から行きたかった店。無垢の木がふんだんに使ってあり、手入れの行き届いた庭がすぐ目の前にある。靴を脱いで店に上がるので、お店というより部屋に入れてもらう感じ。京のおばんざい、ネパール人の作るネパールのカレー、その他一品物もある。300年近く続く京都の老舗八百屋「八百勘」だけに新鮮な野菜が美味しい。圧倒的な量の木に包まれていると、木が気持ちをなごませてくれる。庭を見ながら、のんびりご飯を頂けるのが最高!京都に行かれる事があれば、是非寄ってみて!勿論、お茶だけでもいいよ!
マチャプチャレ
〒605-0991
京都市東山区鞘町通正面下ル上堀詰町290
(京阪本線七条駅から徒歩5分)
075-525-1330
営業時間:11時30分〜20時
定休日:火曜日
ランチ:ネパールカレーセット,おばんざいセットなど
|
 |
 |
アフリカ・ギニアツアー(2005.2.19-3.22) |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
皆さん、お元気でしたか?私は、2月19日から3月22日まで、西アフリカにあるギニア共和国にドラム(アフリカの太鼓)とダンスのワークショップに参加してきました。
続きは→●●●
|
吉祥寺 その1高田渡氏と待ち合わせ
詳細は→●●●
吉祥寺 その2 「のろ」
詳細は→●●●
中野 無寸草 東野健一氏の個展 詳細は→●●●
夜の六本木 「さかなのさけ」
詳細は→●●●
|
絵巻物紙芝居15周年リサイタル
「狼の魂」

2004年10月11日(月・祝)
14時〜,18時〜
メイシアターにて
PINOにてチケット取り扱ってます。
06-6382-3754
詳細はこちら→
|
けんちゃんこと東野健一さんがメイシアターでリサイタルをされます。けんちゃんは5月にPINOで『新作というても紙芝居の新作と違うでぇー』展をしてもらいました。今回は紙芝居のリサイタルです。
※この日のPINOはお休みして、観劇に行きます。
ご一緒しませんか。
9日(土),10日(日)もお休みしますので,
チケットはお早めにお求めください。
2004年10月16日追加
・当日の上演の模様(Photo by 井上タツ子)
2004年10月26日追加
・当日の上演の模様(Photo by 上田かおり) |
PINOもYahoo!登録サイトの仲間入り。
Yahoo!で「PINO」で検索,
または「オーガニックカフェ」で検索すると,
大阪府吹田市>グルメの項目で表示されます。 |